食事と栄養

基本は、バランスのよい食事をゆっくりと取ることです。病気になると、心配や不安、生活環境の変化、手術による後遺症や治療による副作用など、さまざまな要因によって食欲は低下します。そのような場合がんばって食べようと思わず、医師から食事について特別な指示がある場合以外は、無理をしないで体の調子やおなかの具合に合わせて、食べられるものから食べるようにするとよいでしょう。病気や治療の内容によっては、これまでどおり食事が取れるようになるまでに時間がかかることもあります。そのため、自宅での食生活に不安を持つことが多いかもしれません。とはいっても食事の内容によってがんが進行したり、治療の経過に影響を及ぼしたりすることはほとんどありません。しかしながら患者さんの状態によってこれらの問題点は異なりますので、食事や栄養については主治医や栄養士のアドバイスを受けましょう。

悪心・嘔吐の時の食事

胃の中に食べものがとどまっていると吐き気や嘔吐が起こりやすくなるため、なるべく消化のよい食べものを選びましょう。食事をとるための工夫としては 少しずつ回数を増やして食べることがベターです。その場合盛り付け量が多いと負担に感じるため器の数を増やし、盛り付けは少量にする方がようでしょう。また、3度の食事時間を決めず、とれない時はおやつの時間を設けることが食事をとることが心理的な負担にならないようにしましょう。

食欲低下した時の食事

食事の量、栄養などにこだわらず、食べたい時に食べたいものを口にするとよいでしょう。その場合好みの食べ物を食べられるときに少量ずつ品数を増やしていくと食事をとりやすくなるかもしれません。

体重減少や体力低下の時の食事

食べられるものを食べられるときに取るようにします。少量でエネルギーの高い食品を利用したり、一度にまとめて取らず、間食を取り入れたりするとよいでしょう。また、良質のタンパク質は体力回復のために欠かせないものですので積極的に取り入れることをお勧めします。また食欲増進に効果のある酸味や香辛料などを利用することをよいでしょう。

(例)

癌研有明病院ホームページより

https://www.jfcr.or.jp/hospital/cancer/meal/index.html